もくじ
ミネラル (Mineral) とは?
ミネラル (mineral) という言葉は、mine (鉱山・鉱石など) に由来しています。地球上に存在する118種類の元素のうち、水素 (H) 、炭素 (C) 、窒素 (N) 、酸素 (O) のように、たんぱく質・脂肪・炭水化物の主要構成成分になっているものを除いた114種類の元素をミネラルと呼び、栄養学では無機質とほぼ同意で使われています。
ミネラルは生体組織の構成や、生理機能の維持・調節に必要な微量栄養素です。人間の体では作ることができないため、食物などから摂取する必要がありますが、それぞれのバランスが大切です。多すぎても少なすぎても、健康の保持・増進には好ましくありません。
ミネラルの種類
ミネラルの中で、ヒトの体内に存在し、栄養素として欠かせないことが確定しているものを必須ミネラルといい、現在16種類あります。必須ミネラルのうち、1日の摂取量が概ね100 mg以上のものを主要ミネラル (マクロ元素) 、100 mg未満のものを微量元素と分類することもあります。
必須ミネラルの種類は、今後の研究で必須性が証明されて、増えていく可能性があります。
必須ミネラルの種類は以下の通りです。
主要ミネラル
名称 | 元素記号 |
---|---|
ナトリウム | Na |
マグネシウム | Mg |
リン | P |
硫黄 | S |
塩素 | Cl |
カリウム | K |
カルシウム | Ca |
微量元素
名称 | 元素記号 |
---|---|
クロム | Cr |
マンガン | Mh |
鉄 | Fe |
コバルト | Co |
銅 | Cu |
亜鉛 | Zn |
セレン | Se |
モリブデン | Mo |
ヨウ素 | I |
有効性と安全性に関する研究情報をまとめている「ミネラルについての解説」 もあわせてご覧ください
ビタミンの解説はこちら
参考図書
ミネラルの事典:朝倉書店