特定保健用食品

  1. Home
  2. /
  3. 特定保健用食品
  4. /
  5. 「お腹の調子を整える」等の表示をした食品

解説集

上手な利用法

「お腹の調子を整える」等の表示をした食品

この商品の対象者

このカテゴリの製品は、健康な状態の「便」が、規則正しく排泄されるよう、また腸内の環境が健康に保たれるように設計された食品です。
なお、このカテゴリの製品は、お腹の調子が正常な人が摂っても問題ありません。

「お腹の調子を整える」等の表示をした食品は、原則として、便秘傾向者、下痢傾向者を対象として行った有効性試験の結果をもとに作られた製品です。また、腸内菌叢を評価指標とした有効性試験においては、対象者が健常者である場合もあります。

このカテゴリの商品を効果的に利用するには

トクホを利用する前に心掛ける基本的事項やトクホの特徴と利用上の注意(効果的な利用方法)として、以下の内容も参考になります。

トクホを利用する前に心がけましょう

便秘の改善など、お腹の調子を整えるためには、以下の生活習慣に気をつけましょう。
①規則正しい食生活
②食物繊維を多く含む食品や乳製品、水分の適度な摂取
③適度な運動と休養
*食物繊維を多く含む食品・・・野菜(特に根菜類)、豆類、海藻類、キノコ類など

トクホの特徴と利用上の注意

トクホには、製品ごとに標準的な摂取量や摂取方法が記載されています。しかし、人によっては推奨される摂取量以下でも、関与成分によってお腹がゆるくなる等、体調に好ましくない変化を来たすこともあるので、体調を見ながら利用しましょう。
また、製品によってはエネルギー量が高いものもあり、エネルギーの摂り過ぎにつながる可能性もありますので、関与成分の効果ばかりに目を奪われるのではなく、製品全体の特徴を考慮して利用することが大切です。
関与成分には、オリゴ糖(フラクトオリゴ糖、大豆オリゴ糖、乳果オリゴ糖、イソマルトオリゴ糖)、乳酸菌・ビフィズス菌等、食物繊維(難消化性デキストリン、グアーガム分解物、ポリデキストロース)などがあります。
一般に、このカテゴリのトクホにはさまざまな食品形態があるため、毎日の食生活に取り入れやすいものを選ぶことができるといわれています。

「特定保健用食品(トクホ)情報の検索方法」はこちら

関連するガイドライン

お腹の調子が悪いと診断された方は、医師・管理栄養士等の専門家から、「慢性便秘症診療ガイドライン2017」等の情報を参考に、以下のような生活習慣の改善について指導を受けています。

  • 食物繊維の推奨摂取量は、1日当たり成人男性20 g以上、成人女性18 g以上
  • 主に小麦より米や豆類(おから含む)由来の食物繊維が含まれる食事やヨーグルト等の乳酸菌食品が有効
  • 厚生労働省が作成した「健康づくりのための身体活動基準2013」をもとに、運動する (生活活動と運動をあわせて、65歳以上で強度を問わず毎日40分、18~64歳で3メッツ以上の強度の身体活動を毎日60分)

ガイドラインの検索はこちら(外部リンク)