注意!(1) データの無断転用,引用、商用目的の利用は厳禁.(2) 以下の情報は現時点(最終更新日時)で調査できた素材の科学論文情報です. 実際に販売されている商品に以下の素材が含まれているとしても,その安全性・有効性がここに紹介した情報と一致するわけではありません.(3) 詳細情報として試験管内・動物実験の情報も掲載してありますが,この情報をヒトに直接当てはめることはできません.有効性については,ヒトを対象とした研究情報が重要です.(4) 医療機関を受診している方は,健康食品を摂取する際に医師へ相談することが大切です.「健康食品」を利用してもし体調に異常を感じたときは、直ぐに摂取を中止して医療機関を受診し,最寄りの保健所にもご相談下さい.
項 目
内 容
名称
ケール 、ハゴロモカンラン [英]Kale [学名]Brassica oleracea L. var. acephala DC.
概要
ケールは、地中海原産とされるアブラナ科の植物である。若い葉が「青汁」などに使用されている。 ●有効性 俗に、「便通を改善する」「アンチエイジング効果がある」などと言われているが、情報の信頼性が高いとされる研究方法で検討した報告は見当たらない、もしくは現時点で十分ではない。 ●安全性 通常の食事に含まれる量を摂取する場合、おそらく安全であるが、妊娠中、授乳中の摂取は、信頼できる十分な情報が見当たらないため、多量摂取を避けること。 コラム (一般の方向け) :「青汁の健康効果って?」 ▼他の素材はこちら
法規・制度
■食薬区分 ・ケール (ハゴロモカンラン) 全草:「医薬品的効能効果を標ぼうしない限り医薬品と判断しない成分本質 (原材料) 」に該当する。
成分の特性・品質
主な成分・性質
・モノテルペン (α-イオノン、β-イオノン、α-ピネン、β-ピネン、リモネン) 、ステロイド (β-シトステロール、スチグマステロール) 、カロテノイド (β-カロテン、ルテイン )、イオウ化合物 (アリルチオシオネート、アリルイソチオシアネート、3-ブテニルチオシアネート、3-ブテニルイソチオシアネート) などを含む (101) 。 ・スルフォラファンの前駆体であるグルコラファニンを含む (PMID:14969551) 。
分析法
・グルコラファニン、4-ヒドロキシグルコブラシシンをHPLC-UV、HPLC-MSによって分析した報告がある (PMID:14969551) 。
有効性
ヒ ト で の 評 価
循環器・呼吸器
調べた文献の中に見当たらない。
消化系・肝臓
糖尿病・内分泌
RCT:国内 ・食後血糖値が高めの成人19名 (平均45.5±15.4歳、日本) を対象とした二重盲検クロスオーバー無作為化プラセボ対照試験において、米飯300 gとともにケール青汁粉末14 gを単回摂取させたところ、糖代謝マーカー (食後60分の血糖、血糖Cmax) 上昇の抑制が認められた。一方、糖代謝マーカー (食後30分、90分、120分の血糖、血糖AUC、食後30分、60分、90分、120分のインスリン) に影響は認められなかった (2015358739) 。
生殖・泌尿器
脳・神経・感覚器
免疫・がん・炎症
骨・筋肉
発育・成長
肥満
その他
RCT:国内 【機能性表示食品】 乾燥肌の成人61名 (試験群30名、平均43.9±8.8歳、日本) を対象とした二重盲検無作為化プラセボ対照試験において、ケール粉末青汁8 g (グルコラファニン20 mg含有) /日を12週間摂取させたところ、頬の皮膚水分量、経表皮水分蒸散量に影響は認められなかった (2019209060) 。 【機能性表示食品】乾燥肌の成人女性41名 (試験群20名、平均43.0±8.9歳、日本) を対象とした二重盲検無作為化プラセボ対照試験において、ケール粉末8 g (グルコラファニン20 mg含有)/日を12週間摂取させたところ、肌質評価5項目中1項目 (乾燥) の改善が認められた。一方、頬の皮膚水分量、経表皮水分蒸散量、色調、キメに影響は認められなかった (2018364235) 。
参 考 情 報
試験管内・ 動物他での評価
-
安全性
危険情報
<一般> ・通常の食事に含まれる量を摂取する場合、おそらく安全である (94) 。 <妊婦・授乳婦> ・信頼できる十分な情報が見当たらないため、多量摂取を避けること (94) 。 <小児> ・サプリメントなど濃縮物として摂取する場合の安全性に関して、信頼できる十分な情報は見当たらない。 <被害事例> ・53歳男性 (日本) がアキウコンと青汁 (ケール) を約1ヶ月間摂取し (摂取量不明) 、肝機能障害を発症、DLSTを行ったところ、青汁で陽性が認められたため、薬物性肝機能障害と診断された (2009006122) 。
禁忌対象者
医薬品等との 相互作用
<動物・試験管内> ・動物実験 (ラット) において、ケール青汁粉末、1週間の摂取は、CYP2C9、CYP2E1活性に影響を及ぼさなかったが、CYP3A4、CYP1A2、CYP2D6、CYP2C19の遺伝子発現に影響を与えずに活性を阻害した (PMID:22975634) 。 ・in situ実験 (ラット小腸) において、青汁 (ケール) は、ノルフロキサシン (抗菌薬:CYP3A、CYP1A2基質) 、ジルチアゼム (カルシウム拮抗薬:CYP3A4、P糖タンパク質基質) の吸収に影響を及ぼさなかったが、グリベンクラミド (糖尿病治療薬:CYP2C9、CYP3A4基質)、メトホルミン (糖尿病治療薬)、フェキソフェナジン (アレルギー治療薬:P糖タンパク質基質) 、イミプラミン (うつ病治療薬:CYP1A2 、CYP2C19、CYP2D6、CYP3A4 基質) 、クロルプロマジン (抗精神病薬) の吸収を阻害した (PMID:28867740) 。 <理論的に考えられる相互作用> ・アセトアミノフェン (解熱鎮痛薬) やオキサゼパム (抗不安薬) と併用すると、同薬剤の代謝を早め、血中濃度を下げることがある (PMID:6692645) 。
動物他での 毒性試験
AHPAクラス分類 及び勧告
・参考文献中に記載なし (22) 。
総合評価
・通常の食事に含まれる量を摂取する場合、おそらく安全である。 ・授乳中・妊娠中の摂取は、信頼できる十分な情報が見当たらないため、多量摂取を避けること。
(注:下記の内容は、文献検索した有効性情報を抜粋したものであり、その内容を新たに評価したり保証したりしたものではありません。) ・情報の信頼性が高いとされる研究方法で検討した報告は見当たらない、もしくは現時点で十分ではない。
参考文献
(PMID:6692645) Clin Pharmacol Ther. 1984;35(2):161-9. (PMID:22975634) Biomed Res. 2012;33(4):235-42. (22) メディカルハーブ安全性ハンドブック 第2版 東京堂出版 林真一郎ら 監訳 (94) Natural Medicines (2009006122) 日本農村医学会雑誌. 2008; 57(3):529. (2015358739) 薬理と治療. 2015;43(8):1157-63. (2019209060) 薬理と治療. 2018;46(11):1883-93. (2018364235) Jpn Pharmacol Ther. 2018; 46(2): 243-255. (101) 健康・機能性食品の基原植物事典 中央法規 (PMID:14969551) J Agric Food Chem. 2004 Feb 25;52(4):916-26. (PMID:28867740) Biol Pharm Bull. 2017;40(9):1566-1571.