
トップページ > 被害関連情報 > 現在のページ
■タイトル
東京都がCBD (カンナビジオール) を含む健康食品等に注意喚起 (200507)
 
■注意喚起および勧告内容
2020年4月30日、東京都がCBD (カンナビジオール) を含む健康食品等には大麻成分THCが含まれるおそれがあるとし注意喚起。東京都は当該製品に疑問や不安を感じたら、最寄りの消費生活センターに相談するよう勧告。
■解説
東京都消費生活センターに、令和元年度に寄せられたCBD (カンナビジオール) を含む商品の相談が58件あり、その内の4件が健康食品・食品であったことを公表。CBDとは、現在日本国内では健康食品等に用いられており、主に大麻草の茎や種子から抽出される成分であるが、精製が不十分だと麻薬指定成分であるTHC (テトラヒドロカンナビノール) が含まれ、健康被害が発生するおそれがあるとして、注意を呼び掛けている。現在のところ、当該製品との関連が疑われる健康被害については不明。
■関連成分
テトラヒドロカンナビノール (tetrahydrocannabinol: THC)
インドアサの雌株の花穂から分泌される樹脂ハシシ中の成分。中枢神経に対して阿片と同様の麻薬中毒作用を示す (1) 。
参考文献:(1) 理化学辞典 (第5版) :岩波書店
■関連情報
東京くらしWEB (2020年4月30日) →「CBD (カンナビジオール) を含む電子タバコや健康食品等は大麻成分THCが含まれているおそれがあるため、ご注意ください」
当サイト内、関連情報
→「CBD (カンナビジオール) に関連した注意喚起情報一覧 」
→「最新ニュース」
<国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所>
|