 | 「幼児にサプリメントは必要ですか?」【クイズ版】 |
国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/2017年1月、A4版 三つ折り・両面 |
幼児にサプリメントを与える前にチェックしたいポイントをクイズ形式で紹介しています。
本文 (452 KB) |
 | 「幼児にサプリメントは必要ですか?」【まんが版】 |
国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 健康食品情報研究室/2017年1月、A4版 三つ折り・両面 |
幼児にサプリメントを与える前にチェックしたいポイントをまんがで紹介しています。
本文 (1.12 MB) |
 | 「幼児にサプリメントは必要ですか?」【チェックシート版】 |
国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/2017年1月、A4版 三つ折り・両面 |
幼児にサプリメントを与える前にチェックしたいポイントをチェックシートの形で紹介しています。
本文 (3 MB) |
 | 「健康食品を利用する前に」 |
国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 健康食品情報研究室/2017年1月、A4版 三つ折り・両面 |
健康食品を利用する前に、是非知っていただきたい基本的な内容について簡単に紹介しています。
本文 (2.3 MB) |
 | 「健康食品に関する景品表示法及び健康増進法上の留意事項について」 |
消費者庁表示対策課食品表示対策室 2016年11月、A4版・全56ページ |
健康食品の虚偽誇大表示等に関するパンフレットです。
本文 (3.73 MB) |
 | 健康食品に関する信頼できる情報源の提供について |
消費者庁表示対策課食品表示対策室 2016年11月、A4版・全2ページ |
健康食品の安全性・有効性情報提供のための「セカンドオピニオン事業」について。
本文 (2.1 MB) |
 | 「統合医療」情報発信サイト 利用マニュアル2016 |
厚生労働省「統合医療」に係る情報発信等推進事業 2016年3月、A4版・全23ページ |
民間療法をはじめとする相補(補完)・代替医療についてエビデンス(根拠)に基づいた情報を紹介している、「統合医療」情報発信サイトの利用マニュアル。
本文 (6.71 MB) |
 | 幼児にサプリメントは必要ですか? (リーフレット) |
国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/A4版・2ページ |
幼児にサプリメントを与える前にチェックしたいポイントを紹介しています。
本文 (2.08 MB) |
 | 健康食品の正しい利用法 |
厚生労働省・医薬基盤・健康・栄養研究所/A4版・全20ページ |
健康食品の正しい利用法について、一般の方を対象に紹介しています。
本文 (2.02 MB) |
 | 機能性表示食品とは? (リーフレット) |
国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/A4版・1ページ |
機能性表示食品の適切な利用方法について解説しています。
本文 (352 KB) |
 | 消費者の皆様へ (健康食品の表示について) (リーフレット) |
消費者庁表示対策課食品表示対策室/A4版・4ページ |
健康食品の表示について解説しています。
本文 (706 KB) |
 | お母さんになる前に、葉酸を摂ろう! (リーフレット) |
国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/A4版・1ページまたは2ページ |
妊娠に向けた葉酸の摂取について解説しています。
片面印刷版 (839 KB) 両面印刷版 (2.61 MB) |
 | 特定保健用食品 (通称:トクホ) を適切に活用していますか? (リーフレット) |
国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/A4版・全1ページ |
特定保健用食品の適切な利用方法について解説しています。
本文 (156 KB) |
 | こんな健康食品には要注意 (リーフレット) |
国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/A4版・全2ページ |
注意が必要な健康食品の宣伝広告、販売方法などについて解説しています。
本文 (288 KB) |
 | あなたは大丈夫?健康食品利用中の体の不調 (リーフレット) |
東京都/A4版・全2ページ |
健康食品を安全に利用するためのポイントについて解説しています。 <東京都健康安全研究センター提供>
本文 (1.97 MB) |
 | GMPマークを目印に健康食品を選びましょう! (リーフレット) |
厚生労働省・国立健康・栄養研究所/A5版・全2ページ |
健康食品のGMP (適正製造規範) について解説しています。
本文 (503 KB) |
 | 医薬品の個人輸入にご注意!! (リーフレット) |
厚生労働省/A4版 |
「MDクリニックダイエット」「ホスピタルダイエット」と称するやせ薬による健康被害 (死亡事例を含む) が多数報告されていることを受けて、厚生労働省が医薬品の個人輸入に注意喚起するリーフレットを作成しました。
本文 (195 KB) |
 | 妊娠中の食事とサプリメントについて 赤ちゃんとあなたのために |
国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/A4版・全8ページ |
「妊娠中の食事とサプリメントについて」のページをパンフレット用に再構成しました。妊婦さんの食事やサプリメントについての基本的な事柄をまとめてあります。
本文 (1.58 MB) |
 | サプリメントと子どもの食事 |
国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/A4版・全10ページ |
「サプリメントと子どもの食事」のページをパンフレット用に再構成しました。サプリメントや子どもの食事についての基本的な事柄をまとめてあります。
本文 (391 KB) |
 | がんの補完代替医療ガイドブック【第3版】 |
厚生労働省がん研究助成金「がんの代替療法の科学的検証と臨床応用に関する研究」班、独立行政法人国立がん研究センターがん研究開発費 「がんの代替医療の科学的検証に関する研究」班/2012年2月、A4版・全44ページ |
前版「がんの補完代替医療ガイドブック【第2版】」を改訂し、健康食品を含めた補完代替医療について、「活用編」「資料編」に分けて分かりやすく解説したものです。
本文 (1.43 MB) |
 | 特定保健用食品 (通称:トクホ) の上手な利用について |
国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室/2013年3月作成、A4版・全8ページ |
「特定保健用食品 (通称:トクホ) の上手な利用法」のページをパンフレット用に再構成しました。特定保健用食品の使い方についての基本的な事柄をまとめてあります。
本文 (788 KB) |
 | 健康食品ウソ?ホント? |
東京都福祉保健局/2016年3月、A4版・全24ページ |
「健康食品」を安全に利用するために必要な基礎知識を都民の方にお知らせする目的で、東京都福祉保健局が作成したものです。「健康食品」について正しく理解しているかどうかをチェックする上でとても参考になります。
本文 (13.9 MB) |
 | これから健康食品を利用しようと考えているあなたへ |
平成20年度厚生労働科学研究費補助金 (食品の安心,安全確保推進研究事業)「いわゆる健康食品の安全性に影響する要因分析とそのデータベース化・情報提供に関する研究」班/A4版・全12ページ |
健康食品を利用しようと考えている消費者の方に、本当に自分にとって必要か、今一度考えてもらうためのパンフレットです。
本文 (603 KB) パンフレットの使い方解説 (163 KB) |