注意!(1) データの無断転用,引用、商用目的の利用は厳禁.(2) 以下の情報は現時点(最終更新日時)で調査できた素材の科学論文情報です. 実際に販売されている商品に以下の素材が含まれているとしても,その安全性・有効性がここに紹介した情報と一致するわけではありません.(3) 詳細情報として試験管内・動物実験の情報も掲載してありますが,この情報をヒトに直接当てはめることはできません.有効性については,ヒトを対象とした研究情報が重要です.(4) 医療機関を受診している方は,健康食品を摂取する際に医師へ相談することが大切です.「健康食品」を利用してもし体調に異常を感じたときは、直ぐに摂取を中止して医療機関を受診し,最寄りの保健所にもご相談下さい.
項 目
内 容
名称
デキストリン [英]Dextrin [学名]Dextrin
概要
デキストリンはデンプンを化学的、あるいは酵素的な方法により低分子化したものの総称である。食品としての利用は、マルトデキストリン (グルコース8-12個のポリマー) が良く知られている。マルトデキストリンはデンプンより低分子であることから消化されやすく、吸収されやすいと考えられている。一方、デキストリンを焙焼し、酵素 (α-アミラーゼまたはグルコアミラーゼ) で分解して難消化性部分を分離精製したものは難消化デキストリンと呼ばれ、小腸では分解されない難消化性の食物繊維として使われる。難消化デキストリンについては別項参照。その他、詳細については、「すべての情報を表示」を参照。
法規・制度
・「医薬品的効果効能を標ぼうしない限り医薬品と判断しない成分本質 (原材料)」に区分される (30) 。 ・シクロデキストリンは「既存添加物」 (製造用剤) である。
成分の特性・品質
主な成分・性質
・デンプンを化学的、あるいは酵素的方法で低分子化したものの総称。工業的にデキストリンと言われるものは、塩酸などの存在下、粉末状態で高温加熱して得られる水溶性の焙焼デキストリンをさす場合が多い。可溶性デンプンは希塩酸で短時間熱して低分子化した白色デキストリンの一種である。グルコースが6、7、8個環状に結合したものを、それぞれα-、β-、γ-シクロデキストリンと呼んでいる。シクロデキストリンは種々の低分子有機化合物と包接物を作るので医薬品や香料などの分子カプセルとしての用途がある。
分析法
・示差屈折計を装着したHPLC法により分析されている (101) 。
有効性
ヒ ト で の 評 価
循環器・呼吸器
調べた文献の中に見当らない。
消化系・肝臓
糖尿病・内分泌
生殖・泌尿器
脳・神経・感覚器
免疫・がん・炎症
骨・筋肉
発育・成長
肥満
その他
参 考 情 報
試験管内・ 動物他での評価
安全性
危険情報
<一般> 調べた文献の中に見当らない。 <妊婦・授乳婦> ・サプリメントなど濃縮物として摂取する場合の安全性に関して信頼できる十分な情報が見当たらない。 <小児> ・サプリメントなど濃縮物として摂取する場合の安全性に関して信頼できる十分な情報が見当たらない。
禁忌対象者
医薬品等との 相互作用
動物他での 毒性試験
AHPAクラス分類 及び勧告
-
総合評価
・信頼できる十分な情報が見当たらない。
(注:下記の内容は、文献検索した有効性情報を抜粋したものであり、その内容を新たに評価したり保証したりしたものではありません。) ・信頼できる十分な情報が見当たらない。
参考文献
(101) 財団法人 日本健康・栄養食品協会 特定保健用食品試験検査マニュアル (30) 「医薬品の範囲に関する基準」(別添2、別添3、一部改正について)